jsbeauty

2025/04/11 21:07

ダイエット中の1日1食、2食はNG


痩せたいからと言って、食事の回数を減らしていませんか?回数は少ないけど1回の食事はけっこうボリューミーな人も多い気がします。


1日1食&2食ダイエットはなかなか痩せません。

むしろ代謝スペックを下げ、痩せてもリバウンドしやすい1番の原因でもあります。


「なぜ1日1食、2食ではダメなのか…」

それは空腹になる時間が長すぎるから。





食事の回数が少ない為、食べる時はお腹がペコペコ。


脳は飢餓状態だと勘違いをしてしまい、食事をすると血糖値が急上昇し、それを下げるためにインスリンが多量に分泌されます。


インスリンは脂肪をため込む働きを持つので、脂肪を蓄積しやすくなります。


食べる時はサラダからと言われる所以も、血糖値を

急激に上げなくするため→太りにくい食べ方


また空腹時間が長くなると、不足したエネルギーを補うために筋肉が分解されてしまうため、基礎代謝のスペック自体が下がってしまい、痩せにくく太りやすい体質になっていきます。


なので1日3食しっかり食べましょう!ということではなく、

「1日3回に分けた適切なボリュームと内容にすること」がダイエット中の食事のポイントです。


例えば朝ごはんを摂る時間がない時や、お腹が空いていない時は、プロテインに置き換えるのもオススメですよ^^


Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。